新京成のキャラクター「しんちゃん」はペンギンではありません。ツバメです。

16082603

新京成に乗ると「ドアに注意!」っていうキャラ見たことありますよね。

16083002

それが新京成のマスコットキャラクター「しんちゃんです。

ずっとペンギンかと思ってたんだけどツバメなんだね。間違っててごめんねしんちゃん。しんちゃんは八柱駅で誕生したそうですが、あそこではよくフィリピ・・・いや、よく飲みますが、しんちゃん誕生の地だったとは全く知りませんでした。

ちなみに新京成電鉄は「くぬぎ山駅」に本社があるのをご存知ですか。用がなければまず降りないくぬぎ山駅、新京成内24駅中乗降客数20位です。八柱は意外と多く第3位。最下位は北初富・・。

ツバメの「しんちゃん登場20周年記念乗車券」発売

新京成電鉄では、新京成のマスコットキャラクター「しんちゃん」の登場20周年を記念した乗車券を新京成線の駅窓口(一部を除く)で、8月19日(金)から2,000枚発売します。

しんちゃん」は、平成8年夏、創立50周年記念に実施したコンサートの告知物に登場したのが最初で、今年で20年経ちました。誕生は、八柱駅の中に巣作りしていたツバメがきっかけです。ツバメは、人間にとっての害虫を食物としており、穀物は食べないことから古来から「益鳥」とされ、それを「駅長」と読み替え、「ツバメの駅長」として誕生しました。登場時には名前がありませんでしたが、のちに公募で「しんちゃん」という愛称が付けられ、のちに「けいちゃん」というパートナーも加わりました。

乗車券はポストカードサイズで乗車券部分を切り離して絵はがきとして使用することも可能です。

新京成電鉄「しんちゃん」、登場20周年で記念切符発売
(レスポンス
記事)

関連記事

新京成はなぜ漢数字の駅が多いのか

[insert_meta key=”map”]

Q 新京成は漢数字がついた駅名が多いのですが、これには意味があるのでしょうか。

A 開拓した順番で地名が付けられたそうです。

千葉ニュータウンの話題とはちょっと外れますが、
新京成電鉄には漢数字が付いた駅名が多いです。二和向台駅、三咲駅、五香駅など。

調べてみると明治時代、その数字順に開拓がされたそうで地名はその名残とのことです。

分布は広範囲にわたり、成田や香取まで及びます。

 

以下WIKI解説

明治新政府の手により「小金牧」(千葉県北東部)に開墾が行われ、開墾地には開墾順序に合わせて地名が付与された。
① 初富は1番目。
② 二和(船橋市)、
③ 三咲(船橋市)、
④ 豊四季(柏市)、(この豊四季は違うという説もあります)
⑤ 五香(松戸市)、
⑥ 六実(松戸市)、
⑦ 七栄 (富里市)、
⑧ 八街(八街市)、
⑨ 九美上(香取市)、
⑩ 十倉(富里市)、
⑪ 十余一(白井市)、
⑫ 十余二(柏市)、
⑬ 十余三(成田市、多古町)
の順に続く。
駅名では二和向台駅、三咲駅(新京成電鉄)、豊四季駅(東武鉄道野田線)、五香駅(新京成電鉄)、六実駅(東武野田線)、八街駅(JR東日本総武本線)がある。

関連記事

新京成は、なぜぐにゃぐにゃか

[insert_meta key=”map”]

Q 新京成線は地図で見ると曲がりくねってますがなぜでしょうか

A 軍の払い下げ線路を使ったためです。

北総線は都心に向けて一直線な路線です。

それに対し新京成電鉄は地図で見ると、かなりぐにゃぐにゃ曲がりくねった路線だと確認できます。直線距離で結べば15.8kmの松戸と津田沼の間を26.5kmの線路で結んでいますが、そのほとんどが曲線の線路で構成されています。

大きな地図で見る

これは旧日本陸軍鉄道連隊が、様々な形の線路を敷く演習をするために敷設した線路の払い下げを受けて開業したことから、極端に曲がりくねった線形をしているのだそうです。

平和な現代では考えられない理由ですね。

鉄道に関すること

 

ちなみに全然関係ないですが、新京成の車内に鏡があるのは痴漢の抑止効果をねらったそうです。twitterより

関連記事