「白井梨ブランデー」 きょうから在庫を販売

破産の三セク「白井梨ブランデー」 きょうから在庫を販売

2011年1月29日

 二〇〇九年に破産した白井市の第三セクター「白井梨ブランデー」が梨から醸造した在庫のブランデーが二十九日から、同市木のJA西印旛農産物直売所「やおぱぁく」で販売される。七百二十ミリリットル瓶二千五百円で、破産前の定価だった一万二千六百円と比べ約五分の一。市商工振興課の担当者は「少しでも累積赤字の穴埋めになれば」と話している。

 三セクは一九八九年、特産の梨による地域振興を目指して設立。市が約九割を出資するほか、JAや市民らも出資した。酒類や菓子を販売したが、赤字体質を脱却できずに破産し、累積赤字は約一億円に上るという。

 今回販売するのは、在庫一万五千リットルのうち五千リットル。JAが全量を買い取り、やおぱぁくで販売する。アルコール度数は50%。

 破産前の価格では売れ行きが不安なことから、赤字の穴埋め目標を約一千万円と設定して販売価格を決めた。担当者は「蒸留酒なのでナシの風味はあまりありませんが、非常にまろやかな味わいです」とPRする。

 残りの在庫も売れ行きを見て販売する予定。十リットル入り(二万円)や、原酒たる丸ごとセット(たると十リットル入り二十本で三十万円)などの予約も受け付ける。

 問い合わせは、やおぱぁく=電047(498)2007=へ。 (横山大輔)

引用元: 東京新聞:破産の三セク「白井梨ブランデー」 きょうから在庫を販売:千葉(TOKYO Web).

関連記事

印旛沼 サバクヒタキ:珍鳥にファンくぎ付け

印西市の印旛沼周辺に珍しい野鳥「サバクヒタキ」が姿を見せ、全国各地から野鳥ファンが訪れている。

 アフリカ北部からモンゴルにかけて分布するスズメ目ツグミ科の渡り鳥で、大きさもスズメほど。セキレイのように尾を上下に振りながら「ジュリリリー」と鳴く。日本に姿を見せるのは、きわめてまれだという。

 県鳥獣保護員の出山照夫さん(62)は「10年以上前、荒川に姿を見せて以来だと思う。静かに見守ってほしい」と話す。15センチほどの小鳥だが、関西など全国各地からファンが訪れ、カメラの放列もできている。【荒牧万佐行】

引用元: サバクヒタキ:珍鳥にファンくぎ付け--印西・印旛沼 /千葉 – 毎日jp(毎日新聞).

関連記事

「ガイドマップいんざい」発行

文化財、観光スポット… 新市全域の魅力を紹介

印西ガイドマップ発行

2011年01月14日15時46分[県東エリア]

印西市が発行した「ガイドマップいんざい」。裏面は市内全域の地図を掲載している

印西市は、市内の文化財や観光情報、名産品などを掲載した案内地図「ガイドマップいんざい」を発行した。市役所、各支所、出張所、公民館、市観光情報館の窓口などで無料配布している。発行部数は5万部。

昨年3月の合併による新市誕生を受け、旧印旛・本埜地区を含めた新市全域の魅力を市内外の人に知ってもらおうと、ガイドマップの刷新を企画。

ガイドマップでは市内全域の地図を掲載。国指定天然記念物の木下貝層や、泉福寺薬師堂(旧印旛村)、栄福寺薬師堂(旧本埜村)といった文化財に加え、コスモス里山まつりなどの季節ごとのイベント、観光スポットを写真と文章で紹介し、地図上にその位置を示している。名産品紹介のほか、公共施設、学校、医療機関の場所や連絡先の一覧も掲載している。問い合わせは同課、電話0476(42)5111・内線418まで。


引用元: 文化財、観光スポット… 新市全域の魅力を紹介 印西ガイドマップ発行|ちばとぴ ちばの耳より情報満載 千葉日報ウェブ.

関連記事