千葉国体 2010 白井市 印西市

2010年9月25日から 千葉国体2010 が開催されます。

千葉県の各市町村を舞台に正式競技37種が行われます。

ゆめ半島 千葉国体2010

大会のマスコットキャラクターの「ちーばくん」が各競技をナビゲートしてくれます。

この「ちーばくん」はその体形の通り、千葉県全体がモチーフになっています。

白井市はちょうど「目」のあたりでしょうか。浦安は「ベロ」ですね。富津とか木更津あたりは・・・ちょっと切ない気がします。

2010/10/02 山岳競技スタート!

競技初日の「山岳」を見に行きました。場所は松山下公園です。

晴天に恵まれ人出も多く活気のある会場です。

ボルダリング競技

ボルダリング競技は、高さ5m、幅6m位の比較的低いクライミングウォール2基(1基につき2面の壁があります)に取り付けたホールドで構成されるプロブレム(課題)で行います。

カラフルな壁が並びます。競技に入る前5分間、壁の構成をチームで協議する時間が設けられます。各選手緊張した面持ちで壁をにらみます。

競技開始とともに岩と向かい合う選手たち。

[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=TTO4Zrk3i78[/youtube]

壁から落下して肩を脱臼してしまった選手もいました。みな極限状態で闘っています。

リード競技

リード競技は、高さ12m以上、幅3m以上のクライミングウォール(人工壁)に取り付けられたホールドと呼ばれる手がかりや足がかりで作られたルートを登り、その到達高度を競う競技です。

こんな壁、登れるんでしょうか。登頂部に向かうにつれ壁の角度がマイナスになります。天井まで届くぐらい高い!

競技スタートです。

壁の構成と作戦を各選手練ります。選手たちはこのとき初めて壁の構成を見れます。作戦時間はたったの5分のみ。

一手一手慎重に登り出します。

[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=ai9ShzV6rfw[/youtube]

[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=1Tbh0ESM09E[/youtube]

[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=LsPddQFRAdY[/youtube]

いままでこのクライミング競技は全く知りませんでしたが、緻密な駆け引きがあるすばらしいスポーツだと知りました。
ぜひ皆さんも会場まで足を運んでみてくださいね!選手には失礼ですがすごく面白いです!

おまけ 会場で見かけたチーバくん

チーバくんも山岳競技に挑みます。真剣な表情。

まえにお伝えしたポンキッ木も大きくなってました。

2010/08/07 森田健作知事、千葉ニュータウンに来る!

千葉ニュータウン イオンのイベントで森田健作知事が来ました。すんごい人手で近くでは見れませんでした。しかも出演時間10分という強行スケジュール。

千葉国体開催50日前記念イベント -点灯式 森田健作知事 ご来店-

ジャスコとイオンの間にあるコスモス広場で行われました。異様な熱気!

なんか報道人まで居て前までいけませんでした。知事、暑い中ご苦労様でした。

でも10分だけってちょっと残念でした。個人的希望ですが、森田知事北総線にもう少し注力してください。

印西市 白井市で行われる競技

印西・白井も数種の競技が行われます。

ちょっとマイナーですが、間近でトップクラスの競技が見られるチャンスです。

千葉国体 印西市実行委員会

白井市
グラウンド・ゴルフ 9月26日(日) 白井運動公園

陸上競技場

印西市
山岳 10月2日(土)~

10月4日(月)

印西市松山下公園

総合体育館

ティーボール 9月26日(日) 印西市松山下公園

野球場

印西市松山下公園

陸上競技場

国体の目的と性格

国体は、広く国民の間にスポーツを普及し、国民の健康増進と体力の向上、地方スポーツの振興と地方文化の発展を目的とする、日本最大のスポーツの祭典です。

国体の歴史

国体は戦後の混乱期の中で国民に希望と勇気を与えるため、昭和21年に京阪神地方において第1回大会が開催されて以来、毎年各県持ち回りで開催されています。

昭和23年第3回福岡県大会から都道府県対抗方式が確立し、天皇杯(男女総合優勝)と皇后杯(女子総合優勝)が創設されました。昭和63年第43回京都府大会から二巡目に入り、全国を東・中・西地区に分けて順に開催しています。千葉県においては、昭和48年に開催された第28回大会「若潮国体」以来37年ぶり2度目の国体開催となります。前回の「若潮国体」では「輝く心 輝く力 輝く太陽」をスローガンに掲げ、「親切で明るい郷土づくり、健康なからだづくり、住みよい環境づくり」を3本の柱に県民運動が展開されるなど、新しい郷土づくりの原動力となる大会として成功を収め、県民に大きな自信と希望を与えました。

国体の主催者

(財)日本体育協会、文部科学省、開催地都道府県の3者による開催です。

各競技会については、(財)日本体育協会加盟競技団体と会場地市町村も主催となります。

関連記事

お父さん犬「カイ」君がモアにやって来た

SoftBankのCMにお父さん役で出演中。CMでも大人気の北海道犬「カイくん」がモアにやってきました。

見に行きましたが・・・・

印西牧の原 モア
[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=FhUeXhkhPpY[/youtube]

登場してから何をするでもなく、なんか飼育員さんとカメラマンが邪魔して全然見えません。

そのあとはひたすら有料写真撮影会。一枚¥1000。

こんなこと言っちゃいけないのかもしれませんが、正直言ってソフトバンクさんの体質そのまんまのやっつけ仕事で、ストレスのたまるイベントでした。(あくまで個人的意見ですのでご勘弁を)
途中で退席しました。

関連記事

いんざい“ご当地ぐるめ”選手権 開催

B級グルメの味を競う「いんざい“ご当地ぐるめ”選手権」が開催されるそうです。

2010/09/24

http://www.inzai-b1.com/

主催
〒270-1327 印西市大森3934-4 印西市印西商工会内
「いんざい〝ご当地ぐるめ〟選手権実行委員会事務局」
TEL.0476-42-2750 Eメール…info@inzai-b1.com

印西市の商工会が企画したそうで、自治体の各団体が協賛しています。最終的には全国のB級グルメを集めた「B-1グランプリ」の参加を目指します。
応募の条件として以下が挙げられています。

(1)シンプルな具材で年間とおして食べられるもの。
(2)飲食店や屋台(模擬店)、家庭でもつくれるもの。
(3)一品の原材料費が200円以内でつくれるもの。

「B級グルメ」の定義が良く分からないんですが、印西産の具材を使用無きゃいけないって訳ではなさそうで、200円以内の具材でいかにおいしいものを作れるかがポイント。
優勝賞金は10万円!奥様ご自慢の家庭料理を出品されてはいかがでしょうか。

応募はこちらから

■応募資格
市内在住、在学及び在勤の方

■応募方法
指定の応募用紙に、グループ名、グループの人数、代表者の氏名・住所・電話番号(個人での応募の場合は、氏名、住所、電話番号)、料理のネーミング、レシピ、原材料費、味や具材へのこだわりポイント、食べたいと思わせるアイデアなどを記入し、料理工程の写真を2枚以上添付してEメールで送信、郵送または直接事務局まで提出してください。
※応募用紙は市内各所、または8月中旬よりホームページ(http://www.inzai-b1.com)からダウンロード出来ます。
※Eメールアドレス…info@inzai-b1.com

■応募に関する注意事項
(1)保健所より、屋台(模擬店)でつくることができる料理は、「食べる直前に加熱処理工程があるもの」と指導を受けています。また、ご飯(米)をつかったものや餅つきをする場合には、食中毒が発生する可能性が高いので、温度など管理方法に十分注意するよう指導されていますので、ご理解のうえ、メニューを検討して下さい。
(2)同一グループ(個人)による応募は2品までとします。
(3)実演販売による最終選考や普及のための各種イベント等への出店があります。
※個人応募の場合など、少人数での応募の際はこちらでサポートスタッフを準備いたします。
(4)応募書類は返却いたしません。また、応募後の書類の差し替えもできませんのでご了承ください。

■料理の条件
(1)シンプルな具材で年間とおして食べられるもの。
(2)飲食店や屋台(模擬店)、家庭でもつくれるもの。
(3)一品の原材料費が200円以内でつくれるもの。

■応募締切
平成22年10月15日(金)
※必着分まで

■選考方法
(1)一次選考【10月18日(月)】
応募書類の一次選考
(2)二次選考【10月24日(日)・25日(月)】
審査員の実食による二次選考により、3品を選出します。
(3)最終選考
二次選考を通過した3品で、下記イベント等により実演販売をおこない、投票により選考します。
①第1回『いんざい産業まつり』11月6日(土)BigHop
②第2回『いんざい商工まつり』11月21日(日)小林駅北グラウンド
③第3回『いんざい〝ご当地ぐるめ〟選手権最終選考会』12月5日(日)イオンモール屋外通路

■賞金
最終選考の結果により、下記の賞金及び副賞が授与されます。
優 勝‥賞金100,000円及び副賞
第2位‥賞金30,000円及び副賞
第3位‥賞金10,000円及び副賞

■その他
(1)「いんざい〝ご当地ぐるめ〟」として採用されたレシピは広く市民にPRし、市内の飲食店でも提供できるようにレシピ等一切の権利は実行委員会へ帰属します。また、使用するにあたり、実行委員会の都合により一部修正する場合がありますのでご了承ください。
(2)最終選考の調理・販売にかかる経費は実行委員会が負担します。

関連記事